立憲民主党 新型コロナ感染症に関するご意見・相談窓口開設
新型コロナウイルス感染症に関するご相談・ご意見を募集します!! みなさんから届く声にお応えするため、政府に様々な提案をしてきました。しかし、補償も支援もいまだ十分ではありません。一人で悩まず、わからないことがあればお気軽にご相談ください。こちらから
新型コロナウイルス感染症に関するご相談・ご意見を募集します!! みなさんから届く声にお応えするため、政府に様々な提案をしてきました。しかし、補償も支援もいまだ十分ではありません。一人で悩まず、わからないことがあればお気軽にご相談ください。こちらから
60歳の個人事業主です。
コロナが収束せず1年以上も仕事がありません。
コンピューター関連なので、支援金もなく我慢の毎日です。
しかしながら、緊急事態宣言が発令中なのに若者たちは路上飲み、非協力的な飲食店。
このような状況だと、収束するまでにあと何年かかるか心配になります。
人権は重要ですが、非協力的な人の人権と協力している人の人権が同じでいいのでしょうか?
有事の状況で非協力的な人達に罰則を強化してコロナを抑え込む時期ではないでしょうか。
是非とも、罰則強化を政府に進言していただきたい。
選挙があって支持率が下がることを気にしている場合ではないと思います。
ご意見いただきありがとうございます。
岡本英子事務所の松本と申します。
この逼迫し困窮した状況を改善し脱するために、多くの方が、考え努力し、我慢されてるかと思います。
しかしながら、一方で緊急事態宣言になれてしい、気持ちが緩んでしまっている部分があるのも事実と感じています。
私見ですが、緊急事態宣言発令する基準値、また解除の基準値を明確に示し、
「この基準値(数字)になれば、通常通りの生活ができるんだ」という目標を示すことも
必要なことではないかと思います。
また、ご意見等ございましたらよろしくお願いいたします。
岡本英子事務所
松本